毎年夏になると、子供や高齢者が熱中症で搬送されたというニュースを耳にしますよね。
熱中症は、最悪の場合命を落とすこともある恐ろしい病気です。
特に子供や高齢者は熱中症になりやすく、重症化しやすい傾向があります。この記事では、熱中症の症状の特徴と、なってしまったときに効果的な食べ物・飲み物をわかりやすくご紹介します。
子供と高齢者はなぜ熱中症になりやすいの?
子供や高齢者が熱中症になりやすい理由は以下のとおりです。
熱中症になりやすい理由
-
体内の水分量が少ない
-
体温調節機能が未発達(子供)/低下(高齢者)
-
暑さや喉の渇きを感じにくい
-
水分を自発的に摂らない(または制限している)
-
持病や体力低下により脱水が進行しやすい(高齢者)
「かくれ脱水」に注意!
特に見落とされがちなのが、かくれ脱水です。
-
子供:喉が渇いたと感じた時点ですでに軽度の脱水
-
高齢者:加齢により喉の渇きを感じにくく、水分摂取が不十分
保護者や介護者のこまめな声かけと見守りが重要です。
高齢者が熱中症になった時におすすめの飲み物・食べ物
◎飲み物のおすすめは「経口補水液(ORS)」
高齢者が熱中症になった場合、最も効果的なのが**経口補水液(OS-1など)**です。
-
塩分と糖分がバランス良く含まれており、吸収が早い
-
液体タイプとゼリータイプがあり、食欲がない時にも◎
-
“飲む点滴”とも言われる頼れる存在!
※水やお茶だけでは塩分が不足するため、熱中症時の水分補給としては不十分です。
常備しておこう
-
ドラッグストアで購入可能
-
5〜6本の備蓄があると安心です
◎食べ物でオススメなもの
-
スイカ(+塩)
→ 水分と糖分が豊富。塩をふるとさらに効果的! -
梅干し/漬物
→ 手軽に塩分を補給できます
※塩分の摂りすぎには注意が必要です。適量を心がけましょう。
子供が熱中症になった時におすすめの飲み物・食べ物
◎飲み物のおすすめ
1. スポーツドリンク(ポカリスエットなど)
-
子供が飲みやすい味で水分・ナトリウムの補給に最適
-
ただし塩分は不十分&糖分が多いため飲みすぎ注意!
2. 牛乳
-
水分、ミネラル、タンパク質を一緒に補給できます
3. ミネラル入り麦茶
-
ノンカフェインで安心
-
血流改善・体温調節にも効果あり
◎おすすめの食べ物
-
スイカ
-
桃
-
バナナ
-
じゃがいも
これらの食品は、水分補給+体内の水分保持を助け、夏バテ対策にも効果的です。
◎便利な市販アイテムも活用しよう
-
塩分入りキャンディー
-
熱中症対策ゼリー飲料
-
塩タブレットや塩飴
バッグに入れておけば、外出先でも手軽に塩分・水分補給が可能です。
熱中症を予防するためにできること
子供や高齢者は、自分で「喉が渇いた」と言えなかったり、症状に気づきにくいため、日常のケアがとても大切です。
▼熱中症予防の基本チェックリスト
-
✅ 通気性のよい服装
-
✅ 帽子や日傘の活用
-
✅ 炎天下での長時間活動を避ける
-
✅ こまめな水分・塩分補給
-
✅ 室内の温度・湿度管理(エアコンや除湿器を使用)
-
✅ 体調の変化にすぐ気づける見守り
まとめ|子供や高齢者は“かくれ脱水”に注意!
いかがでしたか?
子供と高齢者の熱中症は、自覚症状が少なく、気づいたときには重症化していることもあります。
ポイントをおさらい!
-
経口補水液は最も効果的
-
塩分と水分をバランスよく補給できる食べ物を取り入れる
-
日常から“かくれ脱水”に注意し、こまめな水分補給を心がける
子供や高齢者の健康を守るためにも、夏の熱中症対策をしっかりと行いましょう!
コメント